僕の場合、コーヒーは飲みたいだけじゃないんですよ。おしゃれなカフェに行ったり、モーニングに行ったりするのも好きなのですが、やっぱり自分で淹れたいんです。
それにはいくつか理由があります。
この記事の目次
コーヒーを自分で淹れるといろんな意味でおいしい3つの理由
自分の趣味の好きな理由ってきっと一つじゃないと思うんですよ。
例えば、旅行が好きな人がいるとする。旅行が好きな理由はなんですか?と問いかける。
- 「行った事がないところに行くのがワクワクする!」
- 「有名な観光地を巡りたい!」
- 「旅行の道中が好き!」
- 「旅行の計画を立てている時がすごく楽しい!」
様々な答えが返ってくると思います。「いろんな楽しみ方をしていいし、楽しみ方は多いほうがいい!」
なので、本題に戻り、コーヒーを自分で淹れるといろんな意味でおいしい3つの理由を紹介します!
コーヒーを淹れる過程が好き
焙煎したコーヒー豆を買ってきて、豆を挽く。いい香りがする豆を自分で淹れるんです。ふっくら膨らんで、部屋中にコーヒーの香りでいっぱいになる。幸せ!
コーヒーの味が分かるようになる
コーヒーを自分で淹れるようになると、おいしい淹れ方など、研究するようになる。苦味を抑える、雑味を抽出しない、すっきりとした味わいにしたいなど、自分でコーヒーの味を調整するうちにコーヒーの香り、コク、味が分かるようになる!
コーヒーへの愛が深まる
淹れ方を覚えて、味も知ってしまうと、豆の種類、生産地などのこだわりも出てくる。すると、さらに淹れるのも飲むのも好きになる!愛と幸せの相乗効果!インフレスパイラル!
コーヒーを自分で淹れたくてたまらなくなるような紹介をするよ!
自分でコーヒーを淹れる一番シンプルな方法、ハンドドリップを紹介する。
ぼくが自分の部屋で淹れるコーヒーがこちら!
どうですか!1つ1つの過程すべてが楽しくて、淹れるのも飲むのもおいしい!こんなに幸せな事はない!
もし、コーヒーが好きだったり、興味があったら、ぜひやってみてほしい。
オススメのハンドドリッパーセット!
ドリッパーとサーバーがセットになっているから、すぐに始めらるし便利!
そして、なによりもおしゃれ!
ぼくは、すぐに買っちゃいました笑
オススメのコーヒーケトル!
注ぎ口が細く、コーヒーをおいしく淹れる上で欠かせないコーヒードリップケトル。ステンレスで高級感もあり、伝熱性もよく、耐久性にも優れている。
オススメのコーヒーミル!
家で使うならオシャレも大切!もう、最悪コーヒー飲まなくても買ってインテリアにしたほうがいいよ!笑
僕が使っているのは、ポーレックスのこれ!セラミックの刃でずっと使えるし、アウトドアにも持ち運ぶので便利、かなりおすすめです。
コーヒー豆も一緒に買ってコーヒーライフ!
おいしいコーヒー豆も一緒買ってください。
以上の4点を同時に買えば、最高にいろんな意味でおいしいコーヒーライフをすぐに始める事ができます!
おいしいよ!楽しいよ!モテるよ!