ついに届きました!iPhone SE!そして、楽天モバイルのSIMカード!
楽天モバイルのSIMで動作確認を行いましたので、設定の仕方と合わせてお届けしたいと思います!
ちなみに、結論は楽天モバイルのsimはiPhone SEで確実に動作しました!
この記事の目次
iPhone SEが届いたので、早速開封!


ついにiPhone SEが届きましたので、さっそく開封してみました!
iPhoneに限らず、Apple製品全般に言えることですが、パッケージが美しいですね。
そして、いつも開ける瞬間からワクワク感が半端ないですよ!
ご存知かとは思いますが、デザインに関してはiPhone 5sとほぼ同じ仕様となっています。
洗練されたデザインのiPhoneSEには最先端のハイスペック技術が盛り込まれているんですね!いや、最高!
楽天モバイルのsimも届いていたので、早速開封!

お!楽天モバイルのnano simパッケージでかくね笑
にしても、これは間違いなく楽天モバイルからの贈り物なので、いざ開封!

どーん!中にはB5ほどの簡単な解説書とSIMカードが入っていましたよ!
一応初期設定の手順が書いてありましたが、これは分かりにくいので設定を解説していきますね!
iPhoneで楽天モバイルのSIMを設定する方法!
- iPhoneにsimを挿入する
- iPhoneの電源をつけて設定をおこなう(Wi-Fiが必要)
- APNの登録をおこなう
- APNの選択をおこなう
1)iPhoneにsimを挿入する
iPhoneの箱の中に、ピンが入っていますので、iPhone右横の穴にぶっさしてください。

すると、楽天モバイルのnano SIMをハメるケースが出てくるので、SIMの金色を下側にしてハメて、iPhoneに戻してください。
2)iPhoneの電源をつけて設定をおこなう(Wi-Fiが必要)

この時点でdocomo LTEが表示されていますが、インターネットにはつながりません。今後の作業ではWi-Fiが必要になりますので、必ず設定を行ってください。

設定のWi-Fiから設定ができますので、設定をおこなってくださいね。
3)APNの登録をおこなう
APNの登録をおこなうのですが、まず申込種別という番号を確認します。
楽天モバイル:メンバーステーションにアクセスして、確認をしてください。

メンバーズステーション – ご契約者さま情報 – 申込種別 この番号ですね。

楽天モバイルでiPhoneを使う 設定編このページの各申込種別の番号のプロファイルURLにアクセスしてください。

手順に従って、インストールをしてください。すぐに、完了すると思います。
4)APNの選択をおこなう

iPhoneのホーム画面にあるApp Storeから、楽天モバイルSIMアプリをインストールしてください。


ログインを完了させて、APNを設定するをタップしてください。
そして、さきほど確認した申込種別に相当するボタンをタップ。

すると、プロファイルから設定をできますので、インストールを進めていただければ設定が完了します。
これで、楽天モバイルの設定は完了です。
iPhone SEで楽天モバイルのSIMは動作するのか検証!


Wi-Fiをオフにして、GoogleでVOS Storiesを検索!
やったあ!つながったよ!!
iPhone SEで楽天モバイルのSIMの動作確認ができました。
ちなみに、電話しましたけど、快適で全く問題ありませんでした。