ぼくらはお腹が空くと、ご飯を食べます。
スマホはバッテリーが減ると、充電します。
ぼくらが学校や仕事に行く時に、お弁当を持っていくように。
スマホを持ち歩くときは、モバイルバッテリーを持ち歩こう!
JETechの「Power Bank」が、コスパ最強でクソ使えるのでご紹介します
この記事の目次
JETechの「Power Bank」がコスパ最強でクソ使える
この「Power Bank」の一番の売りは最強のコスパ!
コストパフォーマンスですので、コストもパフォーマンスも両方最高なんです。
コストは単純ですよね。安ければ強い!
「Power Bank」は10,000mAhのモバイルバッテリーで1,699円です。
え、安い安い安い。
他社さんと比べても圧倒的な安さですよ。
10,000mAhほどのバッテリーの容量があると、複数回の充電ができます。
なので、ぼくは10,000mAh以上の容量を買いたいと思うのですが、1,699円の価格で手に入るのは驚きです。
ただ、安いだけではダメですよね。コスト面で最強なのは分かりました。
それでは、パフォーマンスがどれだけ最強なのか、検証していこうじゃないの!!
JETechの「Power Bank」は質感がよく、持ち運びもラク
「Power Bank」は質感がよい!

こちら、JETechの「Power Bank」を開封したところです。
モバイルバッテリー本体も、JETechのロゴもシンプルなデザインです。シンプルなデザインはどんなシーンでも馴染むので気を使わないで使用することができますよね。

箱の中に入っているのは、「Power Bank」本体と、MicroUSBケーブル、取扱説明書です。
こちら、ボディはアルミニウムの素材を使用しているので、高級感ができますし傷もつきにくい。Apple製品にすごく馴染みますね。
質感は文句無し、シンプルでかっこいい!
「Power Bank」は大容量なのにコンパクト設計


JETechの「Power Bank」はかなり、コンパクトに設計されている。
縦の長さはiPhone 6とほぼ同じ大きさ、横と厚みは少し長いかな。
iPhone 6を一回り大きくした感じのサイズ。
手にもすっぽりと収まるし、カバンやポケットにも簡単に収納できちゃうから、持ち運びがラク!
10,000mAhの大容量で、このコンパクト感はかなり満足できますね。
ただ、ここで難点がひとつ。見た目のコンパクト感よりも重い印象がある。
実際のところ、これはぼくの言いがかりで、このモバイルバッテリーは大容量であるにも関わらず、このコンパクトさなのです。
いわゆる、軽量設計で軽いモバイルバッテリーなのです。
iPhoneと比べちゃいけないですよね笑
心配しないでください!軽いですよ!
JETechの「Power Bank」はどれほどのバッテリー性能があるのか

まず、「Power Bank」の説明から入りますね。
LEDが4つ光っていますが、本体のバッテリーの残量を示しています。
- ●●●●:100-75%
- ○●●●:75-50%
- ○○●●:50-25%
- ○○○●:25-0%
すごくシンプルで分かりやすいですね。LEDが2つめになったら、もう半分切ってますってこと。

一番左のボタンがスイッチになっていますが、長押しで電源オン、長押しで電源オフです。LEDが光ってればオンで、消えていればオフなので直感的に分かるかと思います。
「Power Bank」で実際に充電して検証してみた

iPhone SEの充電残量が10%、2.1Aのポートで計測スタート!

*写真の日時はスタートと別日なので、時間はあっていません。
iPhone SEの充電が10%から100%になるのは2時間20分ほどでした。
80%までは、1分に1%ずつ増えていくような形でした。
そして、バッテリー残量を見てみると。
- ●●●●:100-75%
まじか!少なくとも75%あるのか!ほんとかなのか、信用できねえ。
ということで、後日iPhone SEの充電が10%になったのでもう一度チャレンジ!
前回のバッテリー残量のまま2回目の計測をしてみよう。
同じ方法で検証してみると…
- ○●●●:75-50%
まじか…50%以上あるじゃねえのよ!
これ、単純に考えて10%から100%までの充電なら4回できるってことじゃねえか!
JETechの「Power Bank」はiPhone SEを4回以上充電できる!
恐るべし
「Power Bank」は【まさにパワーをためている!】
エネルギーやパワーを貯めるってニュアンスかと思うんだけど、iPhone SEという無限大の可能性を秘める端末を、4回も充電できるパワーを貯めれるんだぜ!
とにかく、信頼性がありますね。大切なパワーを安心して預けられる。
生活に必要不可欠なスマホを出先で充電するという、超重要ミッションを抱えている上で、このようなパフォーマンスを発揮してくれるのは大切なポイント。
JETechの「Power Bank」は超明るいライトがついてる
ライトなんていらなくね。スマホにライトついてんじゃん!
って、思ったそこのあなた。
それは違います。違う。
スマホの充電残量を気にして、モバイルバッテリー持ち歩いてるんだから、スマホのライトなんて使ったらダメですよ!
ライトは充電かなり使うんですよ。
ですから、スマホのライト使って、モバイルバッテリーで充電!なんてパターンがあるべきではない!

電源ボタンを連続的に2回押します。

ライトがつきます!モバイルバッテリーにライトがついてる!


暗闇の部屋で使用していますが、結構な明るさですよね。
モノを探したり、歩き回ったりは余裕の明るさなのでクソ便利です。
iPhoneのライトよりも明るいですし、直接スマホの充電が減ることもないのがポイントです。
スマホのライト使うくらいなら、JETechの「Power Bank」のライトを使いましょう!
まとめ、JETechの「Power Bank」はクソおすすめ
正直な話、モバイルバッテリーはたくさんの会社が製品を出しているので、かなり種類があります。急速充電機能、大容量、軽量、安い、様々な特徴があります。
よいモバイルバッテリーは結構あります。
確かに、よいものならどれを選んでも問題ありません。
でも、これだけコスパ最強でオススメできるのは、JETechの「Power Bank」かと思います!
自信を持ってオススメします!それでは!
*JETechさんから商品の提供により、レビューを書いています。担当者の方はとてもいい人でした。