ポケモンGOがめちゃめちゃ楽しくて、ハマりまくっているウミキチです!
ずっと、日本でポケモンGOが始まるのを楽しみにしていたんですよ。
さっそく、街を歩いて夢中になってポケモンをゲットしましたが、いかんせんバッテリーの減りが早いんですわ。
ポケモンGOによるバッテリー消費問題をどうにかしなくては!ということで、バッチリ対策しましたので、ぜひ参考にしてくださいね!
この記事の目次
ポケモンGOはバッテリー消費が激しい

一週間のバッテリー使用量の割合でポケモンGOが堂々の1位を獲得していますね。
ぼくはそんなハードユーザーではないので、夜に少しやるくらいですが、ぼくでこれだけバッテリーを消費しているので、ガチでポケモンGOやってる人はバッテリーの減りがクソ早いと思われます。
ポケモンGOをガチでやるためにはバッテリー対策が必須であることが分かりました!
それでは、早速バッテリー消費問題を攻略していこうと思います。
バッテリーセーバーをオンにして電池持ちをよくする

1)右上の「設定」をタップ

2)「バッテリーセーバー」をオン、「振動」もオンにしておきましょう。
バッテリーセーバーを使えばグラフィックの電池消費を減らせる

通常はこのような画面でポケモンを探してプレイするのですが、ケータイの頭を下に向けるとバッテリーセーバーが作動します。

かなりうっすらポケモンGOと書いてありますね。これで、バッテリーの消費を減らすことができるということなのです。
ポケモンが出現するときは振動するので、バッテリーセーバーが作動されている状態で歩いて、ポケモンが出現したら画面を見るようにするといいですよ!
バッテリー消費を抑えられるだけでなく、歩きスマホを防ぐことができます。画面を見ながら歩くのは危ないのでやめましょう!
モバイルバッテリーを持ち歩いて、ポケモンGO !

珍しいポケモンを探しに行く旅、ポケモンが多く出現する場所に行くのであれば、モバイルバッテリーを持って行きましょう!
ポケモンGOをやりすぎて、いざという時にバッテリー切れのスマホでは困ってしまうので、モバイルバッテリーを備えておくべきです!
モバイルバッテリーならば、こちらの記事を参考にして下さい!
超おすすめな大容量バッテリーなどを紹介しているので、あなたに必要なモノがきっと手に入ると思います。
その他、ポケモンGOをやる上での対策
ポケモンGOに集中しすぎてる人が多いせいか、スマホを落として画面を割っている人がめちゃめちゃいます。
千円ちょっとで対策ができるので、ガラスフィルムをつけるなり、耐衝撃のケースをつけるなりしましょう。
バッチリ対策をして、ポケモンGOを楽しみましょう!
あ、ただ、歩きスマホや運転中のスマホは絶対にやめましょう。せっかくの楽しいこともつまんない結果になってしまうかもしれないし、誰かに迷惑をかけてはいけませんね!
さあ、目指せポケモンマスター!